■年始は1/6(金)から診療を行います。どうぞ良い年をお迎えください。
(2016-12-28)
年内は12/28㈬の午前まで診療を行い、12/29(木)~1/5(木)は休診です。
休診中もWEBでご予約いただくことはできますので、ご利用ください。
どうぞよい年をお迎えください。
■小島医師の書籍が話題になっています!目の悩みをお持ちの方からは喜びの声が続々と届いています。
(2016-12-13)
11年間の相談室の内容をまとめたものです。以下のサイトもご参考になさってください。
■年末年始の診療についてお知らせします。
(2016-11-29)
年内は12/28㈬の午前まで診療を行い、12/29(木)~1/5(木)は休診です。
休診中もWEBでご予約いただくことはできますので、ご利用ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
■第9回ドクターコラムは、長谷川医師の「第70回日本臨床眼科学会」です。
(2016-11-11)
第70回日本臨床眼科学会で、長谷川医師はじめ当院の医師も発表を行ってきました。
■第70回日本臨床眼科学会が京都で開かれ、中村院長ほか医師や視能訓練士が発表、参加してきました。
(2016-11-09)
症例研究など活発な議論が行われました。
■中村院長が月刊誌「ゆほびか」の取材を受けました。
(2016-10-14)
10月16日発売の12月号の「ゆほびか」に掲載されます。
当院で導入しているサウンドヒーリングを例に、自律神経と眼精疲労との関係についてお話しています。
■小島医師の業績が、Japan Timesで記事になりました。
(2016-10-12)
ドライアイの研究、レーシックやフェイキックIOL手術、出版した書籍について語っています。
■第8回ドクターコラムは、水野医師の「夏休みの思い出」です。
(2016-10-03)
夏休みの思い出について語っていただきました。
子供さんがいると、どのご家庭も大変ですよね。
皆さまもご自愛ください。
■小島医師の相談室の内容をまとめた「目の悩み、疑問がスッキリ解決する500のQ&A」が出版されました。
(2016-10-03)
小島医師が11年間にわたってお答えしてきた相談室の内容をまとめたものが出版されました。
院内でも購入していただけますので、お気軽にスタッフにお尋ねください。待合室でも手に取っていただけるよう展示しています。
■学会発表のため、11/3~11/4は休診です。診療担当医も通常と異なりますので、ご了承ください。
(2016-09-27)
11/3(木)~11/6(日)に第70回日本臨床眼科学会が行われ、院長・副院長はじめ医師が発表のため不在となります。どうぞご理解をよろしくお願いいたします。
■中村院長が9/21(水)16:30頃にCBCラジオ「丹野みどりのよりどりっ!」で白内障のお話をする予定です。
(2016-09-20)
基本的な白内障の話だけでなく、先日欧州で開催されたESCRS学会で得た情報もお話しする予定ですので、お楽しみに!
■第7回ドクターコラムは、吉田副院長の「目の疲れは、なぜ不眠症の原因となるのでしょうか?」です。
(2016-09-07)
最近注目されている「目の疲れと不眠の関係について」が、今回の内容になります。
副院長のブログをぜひお読みください。
■行楽シーズンを良く見える目で楽しみましょう。目でお困りのことがあれば、ご相談ください。
(2016-09-06)
秋の気配が感じられるようになってきましたね。
これから紅葉などを楽しめる過ごしやすい季節がやってきます。目でお困りのことがあれば、早めにご相談ください。手術を受けて露天風呂で美しい星空を楽しみましょう。
■多焦点眼内レンズの執刀数が800眼を超え、当院では白内障手術全体の2割を占めています。
(2016-08-24)
当院で扱っているレンズの種類が多いことから、お近くのクリニックやご友人からの紹介で来院される方が増えています。
■9/7~9/13はESCRS学会のため中村院長、小島医師が不在ですので、ご了承ください。
(2016-08-19)
期間中は吉田副院長か水野医師の診療で、ご予約ください。
フリーダイヤル0120-758-049でご予約を承っております。
学会前後は診療が混み合うことがありますので、ご理解をお願いいたします。
■9月3日(土)中日健康フェアで、小島医師がドライアイについて講演会を行います。
(2016-08-10)
ドライアイをチェックしてみよう
~ドライアイの原因と治療・日常生活で行える予防法~という身近な内容です。
申し込みは不要です。名古屋駅近辺の便利な会場ですので、お気軽にご来場ください。
会場でお待ちしております。
■第6回ドクターコラムは、長谷川医師の「夏休み郷愁」です。
(2016-08-09)
小さい子供さんと過ごす日常はほのぼのしていますね。
皆さま暑い日が続きますが、ご自愛ください。
■白内障手術で健康寿命を延ばそう
(2016-08-09)
白内障手術は、日本で1番多く行われている外科的手術であり、先進国では最も多く行われています。イギリスでは白内障手術後、70歳以上の女性の34%の転倒率が下がったと報告されました。結果的に要介護の人数を減らすことができ、健康寿命を引き上げることにつながっています。その他にも睡眠の質の向上や歩行速度が速くなることも報告されています。
白内障手術は3割負担の方は片眼約6万円と、術後の生活にもたらす効果に比べ安価な点も白内障手術が支持される理由の一つです。
■はやり目にご注意ください。
(2016-07-22)
はやり目は流行性角結膜炎といい、最近かなり流行していますので注意が必要です。ご家族や学校、保育園などで感染する場合が多いので、手洗いの励行、タオルの共有を避けるなどご注意ください。一度かかったら点眼などで治すことはできませんが、アデノウイルスによる結膜炎かどうかは眼科で調べることができます。陽性だった場合は、登校、登園、出社は避けていただくようお願いします。
■8/11(木)の祝日も診療を行っております。8/13(土)~8/18(木)は休診ですので、ご了承ください。
(2016-07-19)
休診期間中も自動音声ガイダンスでご予約いただくことはできますので、ご利用ください。
■ファインビジョンの白内障手術を受けた清水様が、喜びの声を寄せてくださいました。
(2016-07-15)
悩んだ末に選んだファインビジョンは、境目なくどの距離もよく見えて世界が変わったと話してくださいました。
体験談をぜひ参考になさってください。
■アイメイクが残りやすいまぶたの縁をきれいにするアイシャンプーの取り扱いを始めました!
(2016-07-14)
お化粧などでマイボーム腺が詰まるとドライアイの原因になることがあります。
アイシャンプーで目の周りをきれいにすることで、健康で美しい目元をつくることができます。まつ毛エクステをしている方でもOKです。
お気軽にお問合せください。
- アイシャンプー 1,200円
- アイシャンプーロング(美容成分入り) 1,800円
■暑い夏の間に手術を受けて、過ごしやすい秋にレジャーを楽しみませんか。
(2016-07-05)
東海地方は今年も暑い夏になりそうですね。夏の間に手術を受けて、過ごしやすい秋によく見える目でレジャーを楽しむのはいかがでしょうか。
以前は手術を受けると、お風呂に入れない、髪が洗えないなど不便がありましたが、今では翌日の診察後からはお風呂も美容院での洗髪もOKです。
■第31回JSCRS学術総会が開催され、院長はじめ医師・スタッフが多数発表に関わりました。
(2016-06-27)
休診によりご不便をおかけいたしましたが、6/27㈪からは通常通りの診療を行っております。
学会では多焦点眼内レンズ、クロスリンキングなど当院で行っている新しい治療が注目を集めました。
■第4回ドクターコラムは、吉田副院長の「何気ない会話の中に病気の原因が?」です。
(2016-06-14)
今回のドクターコラムは吉田陽子副院長からです。
過去のコラムも是非お読みください。
■わかもと製薬から発売されたドライアイのサプリを取り扱っています。
(2016-06-07)
試供品もございますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にお尋ねください。その他にも、ルテイン、ブルーベリー、レスベラトロールなど目に良いサプリを取り揃えています。
■6月24日(金)~25日(土)は、日本白内障屈折矯正手術学会のため休診です。
(2016-05-31)
6月24日~6月26日に第31回日本白内障屈折矯正手術学会が行われ、当院の医師・スタッフが発表のため参加します。
休診期間中も自動音声ガイダンスによる電話予約 0120-489-908 でのご予約は承っておりますので、ご利用ください。
■第3回ドクターコラムは、長谷川医師の「紫外線と目」です。
(2016-05-24)
白内障や翼状片は、紫外線を浴びることでゆっくり発症、進行します。また老眼の発症に関連しているという報告もあります。
効果的な紫外線予防法についてお伝えしますので、是非お読みくださいね。
■8月の診療・手術予定が決まりましたので、お盆の連休に手術をご希望の方は参考になさってください。
(2016-05-09)
手術によってはレンズの注文に3ヶ月くらいかかる場合もありますので、まずは早めに初診のご予約をお勧めいたします。フリーダイヤル0120-758-049までお気軽にお問い合わせください。
■第2回ドクターコラムは、水野医師の「目が真っ赤」です。
(2016-04-28)
今回は水曜日にアレルギー外来などを担当する水野医師のコラムです。
次回は長谷川医師ですので、ご期待ください。
■ゴールデンウィークは5/1~5/5が休診です。ご予約の際はWEB予約をご活用いただきますようお願いいたします。
(2016-04-25)
休日診療所は下記をご参照ください。
■多焦点レンズによる白内障手術を受けて、心身ともに健康になった兼田様の体験談は私達を元気にしてくれます!
(2016-04-20)
兼田様は7年前に手術を受けてからとても前向きになったとおっしゃいます。体験談を読むと、充実した毎日を楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきます。
■3人の女性医師のコラムがスタートしました。トップバッターは吉田副院長です!
(2016-04-12)
お父様が手術をされた時の体験を元に、検診の大切さを皆様にお伝えする第1回目を是非お読みください。次回は水野医師が担当しますので、お楽しみに。
■ゴールデンウィークは4/29(金)に診療・手術がありますが、混み合いますので早目のご予約をお勧めいたします。
(2016-03-30)
4/29(金)は手術・診療を行いますが、5/1(日)~5/5(木)は休診とさせていただきますのでご了承ください。
■3月18日(金)は、誠に勝手ながら午前中のみ休診とさせていただきます。
(2016-03-16)
午後も診療が大変混み合っておりますので、来週以降のご予約をお勧めいたします。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解をよろしくお願いいたします。
■3月6日~12日は緑内障週間です。40歳以上の方には定期的な眼科検診をお勧めします。
(2016-03-07)
緑内障週間は、緑内障を多くの方に知っていただき早期発見につなげるための取り組みです。
40歳以上の日本人の20人に1人が緑内障と推定されていますが、9割の方が気づいていないと言われています。早期に発見すれば目薬で進行を抑えることができますので、まずは検診をお勧めします。
■アニュアルレポート2015が完成しました。
(2016-03-02)
新しい治療法や医師・スタッフの紹介などを1冊にまとめました。
ご希望の方にはお持ち帰りいただくこともできますので、お気軽にスタッフに声をかけてください。
■手術3年後の患者様からお葉書をいただきました。
(2016-02-15)
3年前に白内障手術を受けられたO様からお葉書をいただきました。
免許更新の直前に手術を受けられ、今回3年後の免許も無事更新できたので改めてお葉書を送ってくださいました。
医師、スタッフ一同にとって、とても嬉しい出来事でした。
■東隣の名鉄協商パーキングが1/30まで工事中のため、北側の金山パーキングに駐車をお願いいたします。
(2016-01-21)
名鉄協商パーキングが工事中のため、1月30日まで駐車していただくことができません。大変申し訳ございませんが、北側の金山パーキングに停めていただきますようお願いいたします。
場所がわかりづらい場合は、お気軽にフリーダイヤル 0120-758-049 までお問い合わせくださいませ。
■1/29(金)~30(土)は手術学会のため院長の診察・手術がありませんので、ご了承ください。
(2016-01-19)
第39回日本眼科手術学会学術総会が、1/29(金)~1/31(日)に行われ、当院の中村院長、小島医師も発表のため参加いたします。
1/29(金)~30(土)は、院長の診察・手術がありませんのでご了承ください。
■明けましておめでとうございます。1/4(月)から診療を開始しました。
(2016-01-04)
今年から土曜日の診療時間が8:30~16:00に変更となりましたので、ご予約の際はご注意いただきますようお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。